2024年11月09日
11月9日の記事
『第22回うらそえ車いすサッカー大会』のお知らせ
日時:令和6年12月15日(日)午前10時~午後5時
場所:ANA SPORTS PARK浦添(浦添市仲間1-13ー1)
主催:沖縄県車いすサッカー協会
共催:浦添市ボランティア連絡協議会
参加費:1チーム 3000円
但し、小学、中学、高校生チームは無料とする。
※小学生の参加は概ね4年生以上からの参加を推奨しています。
競技内容
手動車いすを使用してのサッカー大会の開催
【クラス】
①チャンピオンクラス(結成3年以上のチームなど)
②フレンドリークラス(結成3年未満のチームなど)
③チャンプルークラス(障がいを持っている方が2名以上いるチームなど)
なお、競技については各ブロック総当たり予選リーグ戦を行い、上位チームが決勝トーナメント戦へ進出、優勝を目指す。但し、対戦内容を変更する場合もあります。
参加申し込みについては、下記のお問い合わせ先に連絡ください。
お問い合わせ先
沖縄県車いすサッカー協会
メールアドレス:shozen0704@gmail.com 担当:上間
日時:令和6年12月15日(日)午前10時~午後5時
場所:ANA SPORTS PARK浦添(浦添市仲間1-13ー1)
主催:沖縄県車いすサッカー協会
共催:浦添市ボランティア連絡協議会
参加費:1チーム 3000円
但し、小学、中学、高校生チームは無料とする。
※小学生の参加は概ね4年生以上からの参加を推奨しています。
競技内容
手動車いすを使用してのサッカー大会の開催
【クラス】
①チャンピオンクラス(結成3年以上のチームなど)
②フレンドリークラス(結成3年未満のチームなど)
③チャンプルークラス(障がいを持っている方が2名以上いるチームなど)
なお、競技については各ブロック総当たり予選リーグ戦を行い、上位チームが決勝トーナメント戦へ進出、優勝を目指す。但し、対戦内容を変更する場合もあります。
参加申し込みについては、下記のお問い合わせ先に連絡ください。
お問い合わせ先
沖縄県車いすサッカー協会
メールアドレス:shozen0704@gmail.com 担当:上間
Posted by キリンno3 at
11:56
│Comments(0)
2024年08月06日
お知らせ!! 8月のフリーマーケットは中止です!
8月11日(日)予定の浦添市ボランティア連絡協議会主催のフリーマーケットは、都合により中止となりました。
なお、9月8日(日)は浦添市障害児・者団体連絡協議会の主催で予定通り開催します。
なお、9月8日(日)は浦添市障害児・者団体連絡協議会の主催で予定通り開催します。
Posted by キリンno3 at
20:20
│Comments(0)
2024年06月03日
6月9日(日)フリーマーケットのお知らせ
6月9日(日)フリーマーケットのお知らせ
6月9日(日)
浦添市役所中庭広場のフリーマーケットは、会場の都合により中止になります。
よろしくお願いいたします。
6月9日(日)
浦添市役所中庭広場のフリーマーケットは、会場の都合により中止になります。
よろしくお願いいたします。
2024年05月28日
動物愛護推進プロジェクト
ワンコ大好きな方〜
イベントしますよ〜
参加しませんか?
チャリティーですので
ぜひ!お知り合いにもお知らせを
「動物愛護推進プロジェクト save the dog fan space」
https://www.instagram.com/fun_space_83?igsh=MWJteng5YXJxaDhpYw%3D%3D&utm_source=qr
6/29(土)10:00〜17:00
INてだこ広場(てだこホール芝生エリア)
チャリティー公演 てだこホール
同日 開演13:00
前売券¥1,500
当日券¥1,800
電子チケットのお申込↓
https://organizer.flippa.jp/manager/application_form/add/ab9cfe10c5f6204f6bc0863bb65bebff7ed8da2db7f08c5ec197de1ee890de65172ff4
イベントしますよ〜
参加しませんか?
チャリティーですので
ぜひ!お知り合いにもお知らせを
「動物愛護推進プロジェクト save the dog fan space」
https://www.instagram.com/fun_space_83?igsh=MWJteng5YXJxaDhpYw%3D%3D&utm_source=qr
6/29(土)10:00〜17:00
INてだこ広場(てだこホール芝生エリア)
チャリティー公演 てだこホール
同日 開演13:00
前売券¥1,500
当日券¥1,800
電子チケットのお申込↓
https://organizer.flippa.jp/manager/application_form/add/ab9cfe10c5f6204f6bc0863bb65bebff7ed8da2db7f08c5ec197de1ee890de65172ff4
タグ :動物愛護推進プロジェクト
2024年05月09日
5月12日(日)フリーマーケット開催のお知らせ
皆さん、こんにちは!(^^)!
浦添市役所中庭 フリーマーケットのお知らせ
毎月第2日曜日 5月12日(日)になります。
開催予定です。
マスク着用については個人の判断になります。★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。またマッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動してください。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
お問い合わせ先070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施してから参加下さい。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
《当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請》
1,当申告者にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間以内を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
浦添市役所中庭 フリーマーケットのお知らせ
毎月第2日曜日 5月12日(日)になります。
開催予定です。
マスク着用については個人の判断になります。★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。またマッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動してください。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
お問い合わせ先070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施してから参加下さい。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
《当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請》
1,当申告者にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間以内を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
2024年04月11日
4月14日(日)フリーマーケット開催のお知らせ
皆さん、こんにちは!(^^)!
今日は、『フリーマーケット』のお知らせをします。
浦添市役所中庭 毎月第2日曜日フリーマーケット開催予定です!!
日時は4月14日(日)になります。
マスク着用については個人の判断になります。
★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので 必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。また、マッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動して下さい。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
お問い合わせ先→070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施され参加ください。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
≪当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請≫
1、当申告書にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いします
今日は、『フリーマーケット』のお知らせをします。
浦添市役所中庭 毎月第2日曜日フリーマーケット開催予定です!!
日時は4月14日(日)になります。
マスク着用については個人の判断になります。
★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので 必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。また、マッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動して下さい。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
お問い合わせ先→070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施され参加ください。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
≪当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請≫
1、当申告書にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いします
2024年03月26日
浦添市ボランティア連絡協議会 事務所移転のお知らせ
浦添市ボランティア連絡協議会より事務所の移転のお知らせ
浦添市福祉プラザが障がい者支援から始まった福祉プラザの事業の終了に伴い、浦添市福祉プラザは令和6年3月30日(土)をもって閉館します。
浦添市福祉プラザの閉館に伴い、令和6年4月1日(月)より事務所を移転します。
移転先住所 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7
浦添市社会福祉センター ボランティア室内
電話番号 070-6594-9278(携帯電話)
固定電話・FAXは廃止。
メールアドレス:urasoe.boraren@gmail.com
よろしくお願いいたします。
浦添市福祉プラザが障がい者支援から始まった福祉プラザの事業の終了に伴い、浦添市福祉プラザは令和6年3月30日(土)をもって閉館します。
浦添市福祉プラザの閉館に伴い、令和6年4月1日(月)より事務所を移転します。
移転先住所 〒901-2103 浦添市仲間1-10-7
浦添市社会福祉センター ボランティア室内
電話番号 070-6594-9278(携帯電話)
固定電話・FAXは廃止。
メールアドレス:urasoe.boraren@gmail.com
よろしくお願いいたします。
タグ :事務所移転のお知らせ
2024年03月21日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~NPO法人 ライフサポートてだこ~
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介します!(^^)!
『NPO法人 ライフサポートてだこ』を紹介します。
団体名:NPO法人 ライフサポートてだこ
代表者名:嵩原 満
団体設立日:平成14年
活動場所:ライフサポートてだこ 浦添市宮城3-13ー12
活動日:毎日
会員数:職員数64名
活動内容
高齢者、障がい児(者)や子どもとその家族、または一般市民に対して介護・福祉提供する事業や街づくりに関する活動。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070ー6594-9278
『NPO法人 ライフサポートてだこ』を紹介します。
団体名:NPO法人 ライフサポートてだこ
代表者名:嵩原 満
団体設立日:平成14年
活動場所:ライフサポートてだこ 浦添市宮城3-13ー12
活動日:毎日
会員数:職員数64名
活動内容
高齢者、障がい児(者)や子どもとその家族、または一般市民に対して介護・福祉提供する事業や街づくりに関する活動。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070ー6594-9278
2024年03月21日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~浦添市食生活改善推進員協議会~
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介します!(^^)!
『浦添市食生活改善推進員協議会』を紹介します。
団体名:浦添市食生活改善推進員協議会
代表者名:崎山 久枝
団体設立年:平成11年
活動場所:浦添市保健相談センター
活動日:随時‘定例会 毎月第1金曜日’
会員数:30名
活動内容
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、塩分、糖分、油控えめ、バランス良い食事、適度な運動の定着化を進め、生活習慣病予防のための食育活動を推進しています。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市食生活改善推進員協議会は平成11年に発足し、「乳児から高齢者まで、世代にあったバランス良い食生活」、合わせて「運動習慣の定着」の啓蒙で、健康で楽しい日々が過ごせるよう微力ながら地域(市民)での食育活動を実践しております。
また、これまで国からの受託事業では、「生涯骨太クッキング」、「親子の食育教室」、「低栄養教室」、「男性のための料理教室」、「TUNAGU パートナーシップ事業」、市からの「離乳食作りのヘルパー」、「健康フェア」、「野菜を食べようキャンペーン」等々ボランティア活動をしております。
自主活動では、各地域で「ふれあいサロン」「小学校の料理クラブ」「親子料理教室」「ミニ健康展」「健康フェア」を通したり、機会をとらえ、パネルやフードモデルの活用をしたり、みそ汁の試飲、島野菜の活用方法や試食を通し、生活習慣予防を伝えております。
また、これから、若い世代(中・高校生)を対象にした食育活動にも力を入れ、生活習慣病を予防し、心身共に健康な生活が送れるよう推進していきたい。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
『浦添市食生活改善推進員協議会』を紹介します。
団体名:浦添市食生活改善推進員協議会
代表者名:崎山 久枝
団体設立年:平成11年
活動場所:浦添市保健相談センター
活動日:随時‘定例会 毎月第1金曜日’
会員数:30名
活動内容
「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、塩分、糖分、油控えめ、バランス良い食事、適度な運動の定着化を進め、生活習慣病予防のための食育活動を推進しています。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市食生活改善推進員協議会は平成11年に発足し、「乳児から高齢者まで、世代にあったバランス良い食生活」、合わせて「運動習慣の定着」の啓蒙で、健康で楽しい日々が過ごせるよう微力ながら地域(市民)での食育活動を実践しております。
また、これまで国からの受託事業では、「生涯骨太クッキング」、「親子の食育教室」、「低栄養教室」、「男性のための料理教室」、「TUNAGU パートナーシップ事業」、市からの「離乳食作りのヘルパー」、「健康フェア」、「野菜を食べようキャンペーン」等々ボランティア活動をしております。
自主活動では、各地域で「ふれあいサロン」「小学校の料理クラブ」「親子料理教室」「ミニ健康展」「健康フェア」を通したり、機会をとらえ、パネルやフードモデルの活用をしたり、みそ汁の試飲、島野菜の活用方法や試食を通し、生活習慣予防を伝えております。
また、これから、若い世代(中・高校生)を対象にした食育活動にも力を入れ、生活習慣病を予防し、心身共に健康な生活が送れるよう推進していきたい。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
2024年03月19日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~浦添市女性団体連絡協議会~
浦添市ボランティア連絡協議会 登録団体を紹介します!(^^)!
『浦添市女性団体連絡協議会』を紹介します。
団体名:浦添市女性団体連絡協議会
代表者名:玉城 智津子
団体設立年 平成5年8月
活動場所:浦添市市民協働・男女共同参画推進ハーモニーセンター
活動日:定例会 毎月第1金曜日
会員数:159名
活動内容
各種女性団体が連絡を密にし、相互の親睦を図り、関係機関・団体などと密接な連携を保つとともに、女性の地位向上、豊かで明るい男女共同参画社会づくりに寄与する。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市で活動する4つの団体の連絡協議会として、年間を通して活動目的に浴う各種事業に取り組んでいます。大切にしている活動に会員の情報交換と資質の向上のための研修があります。
今年度は6月に野外研修として南風原町にある沖縄公文書館にて「女性たちの沖縄~公文書館資料にみる女性のあゆみ~」を見学、担当者に展示資料の解説をしてもらいました。また、南風原文化センターの常設展示を見学して平和の大切さをあらためて学ぶことができました。
令和6年に設立30周年事業を行うことから10月に資金造成事業として「コザママうたってコザのママさんたち」映画上映を行いました。11月には3年ぶりになる女性の翼の派遣事業に参加した会員による研修報告会も行いベトナムでの研修成果を発表してもらいました。
令和6年に設立30周年事業に向けて現在会員一丸となって活動しております。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
『浦添市女性団体連絡協議会』を紹介します。
団体名:浦添市女性団体連絡協議会
代表者名:玉城 智津子
団体設立年 平成5年8月
活動場所:浦添市市民協働・男女共同参画推進ハーモニーセンター
活動日:定例会 毎月第1金曜日
会員数:159名
活動内容
各種女性団体が連絡を密にし、相互の親睦を図り、関係機関・団体などと密接な連携を保つとともに、女性の地位向上、豊かで明るい男女共同参画社会づくりに寄与する。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市で活動する4つの団体の連絡協議会として、年間を通して活動目的に浴う各種事業に取り組んでいます。大切にしている活動に会員の情報交換と資質の向上のための研修があります。
今年度は6月に野外研修として南風原町にある沖縄公文書館にて「女性たちの沖縄~公文書館資料にみる女性のあゆみ~」を見学、担当者に展示資料の解説をしてもらいました。また、南風原文化センターの常設展示を見学して平和の大切さをあらためて学ぶことができました。
令和6年に設立30周年事業を行うことから10月に資金造成事業として「コザママうたってコザのママさんたち」映画上映を行いました。11月には3年ぶりになる女性の翼の派遣事業に参加した会員による研修報告会も行いベトナムでの研修成果を発表してもらいました。
令和6年に設立30周年事業に向けて現在会員一丸となって活動しております。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
2024年03月19日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~一般社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会~
浦添市ボランティア連絡協議会 登録団体を紹介します(^^♪
『一般社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会』を紹介します。
団体名:一般社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会
代表者名:牧志 正人
団体設立年:昭和45年4月
活動場所:浦添市社会福祉センター1階(浦添市仲間1-10ー7)
活動日:月曜日~金曜日 午前9時~午後6時
会員数:194名
活動内容
当協会は、昭和45年、数名の仲間たちと行政を含む地域の福祉関係者の協力のもと設立し、会員の社会参加促進や親睦交流、身体障がい者スポーツの振興、就労や余暇活動支援などの活動を行い、平成15年11月より浦添市と西原町の委託を受け障害者生活支援事業所「ピアサポートセンターほると」(現、指定一般・特定、指定障害児相談支援事業所)を開所、その後の平成17年3月には社団法人格を取得、浦添市の指定管理者制度を活用し、県内唯一の障害者教養文化体育施設「サン・アビリティーズうらそえ」の管理運営を受託、また平成25年度に就労継続支援B型事業所「障がい者就労センターすばる」を開所し、現在に至っております。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
当協会の年間をとおした主な活動は、沖縄県身体障害者グランドゴルフ大会への参加、沖縄県身体障害者スポーツ大会への参加、会員親睦ボウリング大会開催、沖縄県身障者福祉展へ作品出展、沖縄県身障者福祉大会への参加、会員親睦年末交流会開催、社会見学(ピクニック)開催、視覚障害・聴覚障害者部会活動支援などを行っています。
その中でも、特に印象的で盛り上がる活動としては沖縄県身体障害者スポーツ大会への参加があり、毎年選手団を結成し選手40名前後を選考、今大会に望んでいます。近年の成績としては団体で3位~4位と優勝から遠のいてはいますが、数年前までは団体優勝7回連続の偉業を達成したこともあり大変盛り上がった時代もありました。
幸いにして浦添市内には当協会が管理運営している障害者教養文化体育施設サン・アビリティーズうらそえという施設があり、日頃から障がい者スポーツは盛んな地域です。県大会のみならず毎年といって良いほど全国障害者スポーツ大会にも沖縄県代表として個人が参加し上位の成績を納めています。
私たちの今後の目標としては、この県身体障害者スポーツ大会において真紅の優勝旗を再び浦添市に持ち帰るべく選手の若返りと練習の強化を図り、障がいの有無に関係なく浦添市全体のあらゆるスポーツの発展に貢献すべく活動を進めてきたいと考えています。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
『一般社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会』を紹介します。
団体名:一般社団法人 浦添市身体障がい者福祉協会
代表者名:牧志 正人
団体設立年:昭和45年4月
活動場所:浦添市社会福祉センター1階(浦添市仲間1-10ー7)
活動日:月曜日~金曜日 午前9時~午後6時
会員数:194名
活動内容
当協会は、昭和45年、数名の仲間たちと行政を含む地域の福祉関係者の協力のもと設立し、会員の社会参加促進や親睦交流、身体障がい者スポーツの振興、就労や余暇活動支援などの活動を行い、平成15年11月より浦添市と西原町の委託を受け障害者生活支援事業所「ピアサポートセンターほると」(現、指定一般・特定、指定障害児相談支援事業所)を開所、その後の平成17年3月には社団法人格を取得、浦添市の指定管理者制度を活用し、県内唯一の障害者教養文化体育施設「サン・アビリティーズうらそえ」の管理運営を受託、また平成25年度に就労継続支援B型事業所「障がい者就労センターすばる」を開所し、現在に至っております。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
当協会の年間をとおした主な活動は、沖縄県身体障害者グランドゴルフ大会への参加、沖縄県身体障害者スポーツ大会への参加、会員親睦ボウリング大会開催、沖縄県身障者福祉展へ作品出展、沖縄県身障者福祉大会への参加、会員親睦年末交流会開催、社会見学(ピクニック)開催、視覚障害・聴覚障害者部会活動支援などを行っています。
その中でも、特に印象的で盛り上がる活動としては沖縄県身体障害者スポーツ大会への参加があり、毎年選手団を結成し選手40名前後を選考、今大会に望んでいます。近年の成績としては団体で3位~4位と優勝から遠のいてはいますが、数年前までは団体優勝7回連続の偉業を達成したこともあり大変盛り上がった時代もありました。
幸いにして浦添市内には当協会が管理運営している障害者教養文化体育施設サン・アビリティーズうらそえという施設があり、日頃から障がい者スポーツは盛んな地域です。県大会のみならず毎年といって良いほど全国障害者スポーツ大会にも沖縄県代表として個人が参加し上位の成績を納めています。
私たちの今後の目標としては、この県身体障害者スポーツ大会において真紅の優勝旗を再び浦添市に持ち帰るべく選手の若返りと練習の強化を図り、障がいの有無に関係なく浦添市全体のあらゆるスポーツの発展に貢献すべく活動を進めてきたいと考えています。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
2024年03月18日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~中部南保護区保護司会浦添支部~
浦添市ボランティア連絡協議会 登録団体を紹介します!(^^)!
『中部南保護区保護司会浦添支部』を紹介します。
団体名:中部南保護区保護司会浦添支部
代表者名:岩切 喜一郎
団体設立年 昭和62年
活動場所:浦添市社会福祉センター2階 浦添市仲間1-10-7
活動日:偶数月の第2木曜日
会員数:40名
活動内容
1.支部活動
・支部定期総会 ・支部定例会(偶数月) ・支部自主研修会
・第3金曜日角中学校夜間街頭指導 ・浦添市ボランティア連絡協議会
2.中部南保護区保護司会活動
・定期研修会(第1~4期) ・社会を明るくする運動大会 ・社会を明るくする運動作文コンテスト
・自主研修会 ・更生保護大会
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
保護司は保護観察所からの委託で保護観察の対象者の更生を助けること及び、矯正施設(刑務所、少年院)にいる方々の帰住先の調整を主任務としております。
研修会や定例会では更生保護に関わる法令や事例の学習や意見交換を行い、より実りのある対象者への処遇活動ができるようにしております。
また、犯罪予防活動として毎年7月は法務省主唱の社会を明るくする運動強調月間として、自治体の首長・議会議長・教育長あて「犯罪のない社会をつくる」よう呼び掛ける総理大臣・県知事・県教育長からのメッセージ伝達を行ったり、中部南保護区保護司会と管内5市町村持ち回りの自治体主催で「社会を明るくする大会」を開催しております。児童生徒には「社会を明るくする作文コンテスト」への応募を呼びかけ、更生保護普及に努めております。
てだこ祭りや、成人式での青少年健全育成市民会議からの巡回指導、ボラ連の事業へも積極的協力して支部活を推進しております。
長年保護司活動をしてこられた保護司さんが叙勲や褒章等を受章された際には保護区保護司会で祝賀会等を催し関係者で祝っております。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
『中部南保護区保護司会浦添支部』を紹介します。
団体名:中部南保護区保護司会浦添支部
代表者名:岩切 喜一郎
団体設立年 昭和62年
活動場所:浦添市社会福祉センター2階 浦添市仲間1-10-7
活動日:偶数月の第2木曜日
会員数:40名
活動内容
1.支部活動
・支部定期総会 ・支部定例会(偶数月) ・支部自主研修会
・第3金曜日角中学校夜間街頭指導 ・浦添市ボランティア連絡協議会
2.中部南保護区保護司会活動
・定期研修会(第1~4期) ・社会を明るくする運動大会 ・社会を明るくする運動作文コンテスト
・自主研修会 ・更生保護大会
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
保護司は保護観察所からの委託で保護観察の対象者の更生を助けること及び、矯正施設(刑務所、少年院)にいる方々の帰住先の調整を主任務としております。
研修会や定例会では更生保護に関わる法令や事例の学習や意見交換を行い、より実りのある対象者への処遇活動ができるようにしております。
また、犯罪予防活動として毎年7月は法務省主唱の社会を明るくする運動強調月間として、自治体の首長・議会議長・教育長あて「犯罪のない社会をつくる」よう呼び掛ける総理大臣・県知事・県教育長からのメッセージ伝達を行ったり、中部南保護区保護司会と管内5市町村持ち回りの自治体主催で「社会を明るくする大会」を開催しております。児童生徒には「社会を明るくする作文コンテスト」への応募を呼びかけ、更生保護普及に努めております。
てだこ祭りや、成人式での青少年健全育成市民会議からの巡回指導、ボラ連の事業へも積極的協力して支部活を推進しております。
長年保護司活動をしてこられた保護司さんが叙勲や褒章等を受章された際には保護区保護司会で祝賀会等を催し関係者で祝っております。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
2024年03月16日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~浦添市婦人連合会~
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介します!(^^)!
『浦添市婦人連合会』紹介します。
団体名:浦添市婦人連合会
代表者:照屋 冴子
団体設立年 昭和23年
活動場所:浦添市安波茶2ー3-5 ハーモニーセンター2階
活動日:随時
会員数:300名
活動内容
・総務部:行政、各種団体への協力事業
・レク体育部:てだこまつり参加、盆踊り、演芸のつどい、老人婦人合同運動会
・生活部:環境、ゴミ問題、リサイクル、料理講習会等生活にいかせる学習会
・交通安全母の会:地域の新入児童、幼稚園、保育園等において交通安全指導
・結核予防婦人連絡協議会:結核予防啓蒙活動
特色ある活動(思い出、印象的な活動)
私ども婦人連合会は浦添市内の地域婦人会の総意を発揚し、情報交換等で連携を図り、男女共同参画社会の推進、青少年の健全育成、高齢化社会の福祉増進、環境美化活動等を目的に活動を実施すると共に、浦添市ボランティア連絡協議会加盟団体としてボランティア促進事業(赤い羽根共同募金、フリーマーケット、研修会、交流会、ボランティアまつり等々)に積極的に関わり活動しています。
又、交通安全母の会として、4月には交通安全キャラバン隊として初々しい小学一年生や園児が安全に通学できるように交通安全指導に取り組み、地域の美化整備に花を育て、結核予防婦人連絡協議会として街頭啓蒙活動等々地域のために積極的に、仲間と楽しく明るく活動を展開します。
少子高齢化が進行する今日、ボランティア連絡協議会の果たす役割は、益々重要なものとなると思います。婦人連合会も貴協議会と連携を深めていきたいと思います。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会(070ー6594-9278)
『浦添市婦人連合会』紹介します。
団体名:浦添市婦人連合会
代表者:照屋 冴子
団体設立年 昭和23年
活動場所:浦添市安波茶2ー3-5 ハーモニーセンター2階
活動日:随時
会員数:300名
活動内容
・総務部:行政、各種団体への協力事業
・レク体育部:てだこまつり参加、盆踊り、演芸のつどい、老人婦人合同運動会
・生活部:環境、ゴミ問題、リサイクル、料理講習会等生活にいかせる学習会
・交通安全母の会:地域の新入児童、幼稚園、保育園等において交通安全指導
・結核予防婦人連絡協議会:結核予防啓蒙活動
特色ある活動(思い出、印象的な活動)
私ども婦人連合会は浦添市内の地域婦人会の総意を発揚し、情報交換等で連携を図り、男女共同参画社会の推進、青少年の健全育成、高齢化社会の福祉増進、環境美化活動等を目的に活動を実施すると共に、浦添市ボランティア連絡協議会加盟団体としてボランティア促進事業(赤い羽根共同募金、フリーマーケット、研修会、交流会、ボランティアまつり等々)に積極的に関わり活動しています。
又、交通安全母の会として、4月には交通安全キャラバン隊として初々しい小学一年生や園児が安全に通学できるように交通安全指導に取り組み、地域の美化整備に花を育て、結核予防婦人連絡協議会として街頭啓蒙活動等々地域のために積極的に、仲間と楽しく明るく活動を展開します。
少子高齢化が進行する今日、ボランティア連絡協議会の果たす役割は、益々重要なものとなると思います。婦人連合会も貴協議会と連携を深めていきたいと思います。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会(070ー6594-9278)
2024年03月16日
浦添市ボランティア連絡協議会 団体紹介 ~浦添市更生保護女性会~
浦添市ボランティア連絡協議会 登録団体を紹介します!(^^)!
『浦添市更生保護女性会』を紹介します
団体名:浦添市更生保護女性会
代表者:銘苅 良子
団体設立年 昭和54年2月
活動場所:浦添市市民協働・男女共同参画推進ハーモニーセンター
活動日:月6回
会員数:55名
活動内容:青少年健全育成及び非行防止活動、子育て支援、ミニ集会、社明大会推進、施設慰問及び行事の参加、保護司活動への協力、会員研修及び九州更生保護女性会大会への参加。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市更生保護女性会は、非行や犯罪をなくし過ちを犯した人たちの立ち直りを支援するため立ち上がったボランティア団体です。活動の源流は、明治、大正期にさかのぼりますが、現在の組織は戦後の荒廃した社会にあって青少年を守ろうという熱い志をもった女性たちによって始められました。現在では、全国規模の更生保護団体として20万人余の会員が自発的・自主的に地域性を活かしながらボランティア活動をおこなっています。犯罪予防や子育て支援、保護司活動への協力、夜間補導、朝の挨拶運動等重要な活動です。
近年子どもの貧困や子どもの居場所作り等課題も山積みしています。週2回子ども食堂のお手伝い、夏休みは児童センターと連携し週2回児童生徒とのおにぎり作りをしました。
今後とも各団体と連携し、誰もが平等に尊重される安心安全な街づくりを目指し、頑張っていきます。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
『浦添市更生保護女性会』を紹介します
団体名:浦添市更生保護女性会
代表者:銘苅 良子
団体設立年 昭和54年2月
活動場所:浦添市市民協働・男女共同参画推進ハーモニーセンター
活動日:月6回
会員数:55名
活動内容:青少年健全育成及び非行防止活動、子育て支援、ミニ集会、社明大会推進、施設慰問及び行事の参加、保護司活動への協力、会員研修及び九州更生保護女性会大会への参加。
特色ある活動(思い出、印象的な活動等)
浦添市更生保護女性会は、非行や犯罪をなくし過ちを犯した人たちの立ち直りを支援するため立ち上がったボランティア団体です。活動の源流は、明治、大正期にさかのぼりますが、現在の組織は戦後の荒廃した社会にあって青少年を守ろうという熱い志をもった女性たちによって始められました。現在では、全国規模の更生保護団体として20万人余の会員が自発的・自主的に地域性を活かしながらボランティア活動をおこなっています。犯罪予防や子育て支援、保護司活動への協力、夜間補導、朝の挨拶運動等重要な活動です。
近年子どもの貧困や子どもの居場所作り等課題も山積みしています。週2回子ども食堂のお手伝い、夏休みは児童センターと連携し週2回児童生徒とのおにぎり作りをしました。
今後とも各団体と連携し、誰もが平等に尊重される安心安全な街づくりを目指し、頑張っていきます。
連絡先:浦添市ボランティア連絡協議会 070-6594-9278
2024年03月16日
浦添市福祉プラザ 閉館のお知らせ
皆さん、こんにちは!(^^)!
『浦添市福祉プラザ 閉館のお知らせ』
障がい者支援から始まった福祉プラザ事業の終了に伴い、浦添市福祉プラザは令和6年3月30日(土)をもって閉館となります。
開館から約30年。長い間ご利用いただきありがとうございました。
『浦添市福祉プラザ 閉館のお知らせ』
障がい者支援から始まった福祉プラザ事業の終了に伴い、浦添市福祉プラザは令和6年3月30日(土)をもって閉館となります。
開館から約30年。長い間ご利用いただきありがとうございました。
2024年03月08日
3月10日(日)フリーマーケット開催のお知らせ
皆さん、こんにちは!(^^)!
3月になりました!!
卒業する方、卒業おめでとうございます。
今日は、『フリーマーケット』のお知らせをします。
浦添市役所中庭 毎月第2日曜日フリーマーケット開催予定です!!
日時は3月10日(日)になります。
マスク着用については個人の判断になります。
★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので 必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。また、マッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動して下さい。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧忘れ物の預かり期間1ヶ月間、福祉プラザの方で保管します。
⑨出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
当日フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
当日のお問い合わせ先右070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
※当日以外の問い合わせ先は浦添市福祉プラザ (098)874-4932になります。この電話番号は、当日は職員不在のためとることができません。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施され参加ください。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
≪当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請≫
1、当申告書にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いします。
3月になりました!!
卒業する方、卒業おめでとうございます。
今日は、『フリーマーケット』のお知らせをします。
浦添市役所中庭 毎月第2日曜日フリーマーケット開催予定です!!
日時は3月10日(日)になります。
マスク着用については個人の判断になります。
★フリーマーケット出店する皆様へ★
開催時間・・・9時~14時(受付8時30分~)
出店料・・・・・500円※たたみ2畳分のスペースでお願いします。
出店にあたっての注意事項
①出店許可書をお渡ししますので 必ず受付を済ませて下さい。
②飲食物・生き物の販売は禁止です。また、マッサージ、整体等の施術の体験は禁止です。
③駐車場は浦添市役所裏の立体駐車場、水道局右側の市民駐車場へ駐車してください。
④車から荷物を上げ降ろし終了後は、ただちに駐車場へ移動して下さい。また、役所敷地内に車を乗りあげるのは禁止となっています。
⑤受付周辺はボランティア・福祉団体の専用スペースとなっています。ご遠慮ください。
⑥紛失・盗難・その他購入時などのトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。
⑦ゴミは各自でお持ち帰りください。
⑧忘れ物の預かり期間1ヶ月間、福祉プラザの方で保管します。
⑨出店禁止スペース、ボランティア・福祉団体の専用スペースは、出店できません。それ以外の場所は出店可能な場所です。
当日フリーマーケットのお問い合わせについて
4月・5月・7月・8月・10月・11月・1月・3月は浦添市ボランティア連絡協議会が担当となっております。
当日のお問い合わせ先右070-6594-9278
※当日のお電話でのお問い合わせは8時からになります。
※雨天時の場合、フリーマーケット開催については当日の朝7時30分に判断します。
※当日以外の問い合わせ先は浦添市福祉プラザ (098)874-4932になります。この電話番号は、当日は職員不在のためとることができません。
〇新型コロナウイルス感染症に伴う、「フリーマーケットの開催について出店希望者及び来場者へご協力」のお願いがあります。
参加にあたり、ご来場前、ご自宅にて検温の実施され参加ください。引き続き、感染対策にご協力をお願いします。
【催事参加条件】
①現在、体温37.5未満かつ風邪症状がない方。
(咳やくしゃみを伴う喘息、花粉症等を除く)
②14日以内の発熱・感冒症状での受診や服薬がない方。
③感染が拡大している国や地域への14日以内の訪問歴がない方。
④感染予防のため手洗い、3密回避等の対策をしている方。
出店者希望者は上記①~④に加え以下の点にも留意ください。
ア)消毒液等を用意頂き、商品・貨幣の受け渡し前後に手指の消毒を実施する。
イ)他店舗との距離を2mほど間隔を取る。
≪当該イベントでの感染者発生時に備えた協力要請≫
1、当申告書にて収集した個人情報は、目的達成のために利用し、法令に基づく場合又本人の同意がある場合を除き、他に利用及び提供することはしません。
2、参加者に感染者が出た場合における保健所の聞き取り調査へのご協力をお願いします。
3、濃厚接触者となった場合は、14日間を目安に自宅待機をお願いすることがあります。
ご協力、ご理解の程、よろしくお願いします。